ポールの曲 “Monkberry Moon Delight(モンクベリー・ムーン・デライト)”
ラジオにしろ、音楽雑誌にしろ、ポールを語るときにこの曲が引き合いに出された場面に遭遇したことが一度もない。
要するにアルバムの中の1曲であり、ポール・マッカートニーというアーティストを代表する曲ではないというのが世間一般的な評価なのだろう。
だが、僕はこの「モンクベリー・ムーン・デライト」という曲が大好きだ。どれくらい好きかというと、平均的なポールのシングル曲などよりもずっと好きなくらいで、たとえば、この曲とほぼ同時期に発表されたシングル「ハイ・ハイ・ハイ」のきっと10倍は聴いているだろうと思う。
この曲が収録されているアルバム「ラム」はポールのソロアルバムの中では比較的評価の高いもので、曲もなかなか粒がそろっている。
どの曲を取っても個性的で、かなり入念に仕上げられたことがうかがえる。
「モンクベリー・ムーン・デライト」もその例外ではない。
まず一番初めに気がつくのがポールのヴォーカルが変わっている、いや変えているということだろう。明らかに自然に歌った声ではなく、この曲専用に声と歌い方を変えているのがわかる。精一杯力んで、のどの奥から絞り出すかのような声。これが最高にはまっているのだ。
「バック・イン・ザ・USSR」や「レディ・マドンナ」、「ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー」などで聴かせるポール独特の太いヴォーカルが僕は大好きなのだが、それらともまたちょっと違っていて、この曲最大の聴きどころになっていると思う。やはり普通に歌ったのではこの味は出ないだろう。
そしてこの頃の特徴だが、リンダのコーラスがかなり前面に押し出されている。僕にはなんとなくヨーコの歌い方をまねているようにも聴こえるのだが…。これがまた独特の雰囲気を出していて、この曲に合っていると思う。
ポールならではのアドリブを交えての後半部の盛り上がりはそれこそハンパではない。本当に聴きごたえがあり、何度でも聴きたくなってしまうのはこのあたりにも原因がある。
最近ではこの曲で見せたようなヴォーカルスタイルを披露することがほとんどなくなってしまったのは寂しいかぎりである。
ニューアルバムには、この手の一風変わったヴォーカルをフィーチャーした曲が入っていてくれることを望みたい。
参考:
『ラム』リマスター日本語盤まとめ
スーパー・デラックス・エディション
(4CD+DVD)
デラックス・エディション
(2CD)
『ラム』リマスター海外盤まとめ
デラックス・エディション・ボックス・セット
(4CD+DVD)
スペシャル・エディション
(2CD)
要するにアルバムの中の1曲であり、ポール・マッカートニーというアーティストを代表する曲ではないというのが世間一般的な評価なのだろう。
だが、僕はこの「モンクベリー・ムーン・デライト」という曲が大好きだ。どれくらい好きかというと、平均的なポールのシングル曲などよりもずっと好きなくらいで、たとえば、この曲とほぼ同時期に発表されたシングル「ハイ・ハイ・ハイ」のきっと10倍は聴いているだろうと思う。
この曲が収録されているアルバム「ラム」はポールのソロアルバムの中では比較的評価の高いもので、曲もなかなか粒がそろっている。
どの曲を取っても個性的で、かなり入念に仕上げられたことがうかがえる。
「モンクベリー・ムーン・デライト」もその例外ではない。
まず一番初めに気がつくのがポールのヴォーカルが変わっている、いや変えているということだろう。明らかに自然に歌った声ではなく、この曲専用に声と歌い方を変えているのがわかる。精一杯力んで、のどの奥から絞り出すかのような声。これが最高にはまっているのだ。
「バック・イン・ザ・USSR」や「レディ・マドンナ」、「ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー」などで聴かせるポール独特の太いヴォーカルが僕は大好きなのだが、それらともまたちょっと違っていて、この曲最大の聴きどころになっていると思う。やはり普通に歌ったのではこの味は出ないだろう。
そしてこの頃の特徴だが、リンダのコーラスがかなり前面に押し出されている。僕にはなんとなくヨーコの歌い方をまねているようにも聴こえるのだが…。これがまた独特の雰囲気を出していて、この曲に合っていると思う。
ポールならではのアドリブを交えての後半部の盛り上がりはそれこそハンパではない。本当に聴きごたえがあり、何度でも聴きたくなってしまうのはこのあたりにも原因がある。
最近ではこの曲で見せたようなヴォーカルスタイルを披露することがほとんどなくなってしまったのは寂しいかぎりである。
ニューアルバムには、この手の一風変わったヴォーカルをフィーチャーした曲が入っていてくれることを望みたい。
参考:
『ラム』リマスター日本語盤まとめ
スーパー・デラックス・エディション
デラックス・エディション
『ラム』リマスター海外盤まとめ
デラックス・エディション・ボックス・セット
スペシャル・エディション