ソロ・リマスター日記 - 11 アーカイヴ・コレクション第2弾 その1
すでにご存じの方も多いと思うが、ポールのアーカイヴ・コレクション第2弾の内容がついに4月27日ポールの公式サイトで公開された。
今回リマスター再リリースされるのは予想された通り『マッカートニー』と『マッカートニーⅡ』の2枚。誰も褒めてくれないので、自分で褒めておきたいと思うが、僕は1カ月以上も前の3月18日にこの2枚のリリースがアーカイヴ・コレクション第2弾になるのではとの記事を書いていた(ソロ・リマスター日記 - 9 ポールのアーカイヴ・コレクション第2弾は6月か?)。
僕は自分の記事のオリジナリティを保つ為に日本のポール関係のサイトは一切見ない事にしているのだが、今回の情報は国内ではかなり早いほうではなかったかと自負している。ちなみに僕の情報ソースは海外のネットからが主で、自分なりの方法で独自に入手している(といっても、たいしたものではないが…)。
さてリリース予定日は2タイトル共に6月13日(イギリス)で、これも僕が記事で書いた6月7日とわずか1週間ほどの違いである。驚くほど正確ですね~(またも自画自賛)。ということは、あと1カ月半ほどで2枚のアルバムのリマスター盤が聴けるということになる。当然ファンとして嬉しいのは言うまでもない。大声で叫びたいくらいだ。
今回はフォーマットとしてそれぞれ3種類が用意されている。
1.スペシャル・エディション(ボーナスディスク1枚が付いたCD2枚組セット)

2.デラックス・エディション(CD+DVD+128ページのブックレット+高音質版のダウンロード)

3.アナログ・エディション(LP盤+MP3ダウンロード)

またデラックス・エディションは完全なデジタル版も用意される予定とのこと。
今回はアルバム単体でのリリースは今のところアナウンスされていない。ただアメリカでのみデジタル版がアルバム単体で購入できるとのことだ。
というわけで、相変わらずごちゃごちゃとややこしい話になっているわけだが、おそらくほとんどの人はスペシャル・エディションを購入するか、デラックス・エディションを購入するかが選択の分かれ目になるであろう。
さて問題の価格だが、今のところアマゾンにはUS盤のみがアップされているのだが、どちらもスペシャル・エディションが1,618円、デラックス・エディションが6,477円となっている。おそらく日本盤はこれに1,000円~2,000円は乗っかってくるものと思われるが、US盤を購入する限りはなかなか良心的な価格設定になっていると思う。ただお金に余裕のある人は当然デラックスを購入すべきである。6,477円は一見高いように見えるかもしれないが、DVDと貴重な写真等を収録したブックレット、高音質ダウンロードの特典が付いての価格はけっして法外に高いものとは思えない。むしろファンならば外す手はないとさえ思えるものだ。
とかなんとか言いながら、僕は泣く泣くスペシャル・エディションを選ぶはめになりそうである。もちろん経済的な理由からである(お父さんはつらい…)。
さて次回はその内容について見てゆきたい。
参考:
マッカートニー デラックス・エディション(US盤)
マッカートニー スペシャル・エディション(US盤)
マッカートニーⅡ デラックス・エディション(US盤)
マッカートニーⅡ スペシャル・エディション(US盤)
※姉妹ブログ 「生きているだけでめでたい」 もよろしくお願いします
- 関連記事
-
- ソロ・リマスター日記 - 11 アーカイヴ・コレクション第2弾 その1
- 『フレイミング・パイ』のプロモーション映像
- 日本だけの『ロック・ショウ』発売情報が意味するもの
- アーカイヴ超クイックレビュー
- 速報:ポールのアーカイブ第5弾は『ウイングス・オーヴァー・アメリカ』
2011-05-02 │ ソロ・リマスター日記 │ Edit