『ユーミン万歳!』追記
前回の記事で紹介した『ユーミン万歳!』がオリコンで1位を獲得したらしい。
彼女ほどのアーティストでも、若いアーティストたちが台頭している現在の音楽チャートで1位を獲るというのは至難の業だ。しかも、過去何度か発売しているベスト盤となるとなおさらである。
しかし、実際に今回のベスト盤のクオリティの高さを耳にした僕からしてみれば、この1位は獲るべくして獲れた1位作品であると自信を持って言うことができる。
このアルバムは単に過去の名曲を寄せ集めただけのベスト盤ではない。事実それはまったく新しい体験と言ってもよいほどの強烈なインパクトを僕に与えてくれた。これまで何十回も聴いていたはずのユーミンの古い曲たちを、僕はまるでまったく初めて聴くような新鮮さをもって再び向かい合っていたのである。この体験は例えて言うなら、2009年にビートルズリマスターを初めて聴いたときの感動にも匹敵するものだった。
もう一つこのアルバムを聴いていて不思議に思ったことがある。それは彼女特有の甲高い声・・・実はそれが僕は長い間苦手だったのだが、このアルバムに関する限りそれらは驚くほど自然で滑らかに聴こえたということである。いったいどんなマジックを使ったというのだろう?もしこれもまたミックスエンジニアの為せる業だとしたら実に驚くべきことである。
とにかく、やる人がやれば、リミックスは曲の印象自体を根本から変えることも可能なのだ。今回僕はその事実を心の底から思い知った。
そして、僕はこのアルバムのリミックスを担当したエンジニアのGO HOTODA(保土田 剛)さんを賞賛したい気持ちでいっぱいになった。日本にこんなすごい人がいたとは!彼のこの仕事は今後の音楽業界にひょっとしたら大きな革命をもたらすかもしれないとさえ思えるほどの偉業だと思う。「ユーミン万歳!」そして「GO HOTODA万歳!」彼のおかげでユーミンの作品は新たな命を吹き込まれたのだ。これは一つの事件である。
そして思った。もし彼がビートルズのリミックスを担当していたとしたら・・・。おそらくもうそれは起こり得ないだろうが、もし彼がやっていれば、何かすごい事が起こっていたかもしれない。僕個人の見解では、結局のところジャイルズ・マーティンのリミックスはほぼ失敗に終わっていると思う。これまでのところ僕が評価しているのは『サージェント・ペパーズ』1枚のみで、それ以外の作品は全て多かれ少なかれ失敗したと感じているのだ。したがってビートルズは2009年のリマスターが現在のところ最良の音源であると僕自身は思っている。
こうなったら、ユーミンの全作品はとりあえずGO HOTODAがリミックスすべきなのではないだろうか。大変な仕事量になると思うが、僕は秘かに期待しています。
【Amazon.co.jp限定】ユーミン万歳! ~松任谷由実50周年記念ベストアルバム~ (初回限定盤A)(3枚組)(Blu-Ray付)(オリジナル特典:Amazon限定スペシャル映像視聴シリアルコード付)
彼女ほどのアーティストでも、若いアーティストたちが台頭している現在の音楽チャートで1位を獲るというのは至難の業だ。しかも、過去何度か発売しているベスト盤となるとなおさらである。
しかし、実際に今回のベスト盤のクオリティの高さを耳にした僕からしてみれば、この1位は獲るべくして獲れた1位作品であると自信を持って言うことができる。
このアルバムは単に過去の名曲を寄せ集めただけのベスト盤ではない。事実それはまったく新しい体験と言ってもよいほどの強烈なインパクトを僕に与えてくれた。これまで何十回も聴いていたはずのユーミンの古い曲たちを、僕はまるでまったく初めて聴くような新鮮さをもって再び向かい合っていたのである。この体験は例えて言うなら、2009年にビートルズリマスターを初めて聴いたときの感動にも匹敵するものだった。
もう一つこのアルバムを聴いていて不思議に思ったことがある。それは彼女特有の甲高い声・・・実はそれが僕は長い間苦手だったのだが、このアルバムに関する限りそれらは驚くほど自然で滑らかに聴こえたということである。いったいどんなマジックを使ったというのだろう?もしこれもまたミックスエンジニアの為せる業だとしたら実に驚くべきことである。
とにかく、やる人がやれば、リミックスは曲の印象自体を根本から変えることも可能なのだ。今回僕はその事実を心の底から思い知った。
そして、僕はこのアルバムのリミックスを担当したエンジニアのGO HOTODA(保土田 剛)さんを賞賛したい気持ちでいっぱいになった。日本にこんなすごい人がいたとは!彼のこの仕事は今後の音楽業界にひょっとしたら大きな革命をもたらすかもしれないとさえ思えるほどの偉業だと思う。「ユーミン万歳!」そして「GO HOTODA万歳!」彼のおかげでユーミンの作品は新たな命を吹き込まれたのだ。これは一つの事件である。
そして思った。もし彼がビートルズのリミックスを担当していたとしたら・・・。おそらくもうそれは起こり得ないだろうが、もし彼がやっていれば、何かすごい事が起こっていたかもしれない。僕個人の見解では、結局のところジャイルズ・マーティンのリミックスはほぼ失敗に終わっていると思う。これまでのところ僕が評価しているのは『サージェント・ペパーズ』1枚のみで、それ以外の作品は全て多かれ少なかれ失敗したと感じているのだ。したがってビートルズは2009年のリマスターが現在のところ最良の音源であると僕自身は思っている。
こうなったら、ユーミンの全作品はとりあえずGO HOTODAがリミックスすべきなのではないだろうか。大変な仕事量になると思うが、僕は秘かに期待しています。
【Amazon.co.jp限定】ユーミン万歳! ~松任谷由実50周年記念ベストアルバム~ (初回限定盤A)(3枚組)(Blu-Ray付)(オリジナル特典:Amazon限定スペシャル映像視聴シリアルコード付)