FC2ブログ

iPhoneのバッテリーを自分で交換してみた - Macca Go Go Go! ポール・マッカートニーファンブログ・・・プラス!PLUS!+!

Macca Go Go Go! ポール・マッカートニーファンブログ・・・プラス!PLUS!+! ホーム » 未分類 » iPhoneのバッテリーを自分で交換してみた

iPhoneのバッテリーを自分で交換してみた

今日の1曲:『ビューティフル』/キャロル・キング

僕は現在3台のiPhoneを持っている。

1台目 iPhone 6s
2台目 iPhone 7
3台目 iPhone SE(第2世代)

1台目のiPhone 6sは買ってからもうすぐ6年になるが今でも現役である。6年も経てばもう使い物にならなくなっても不思議ではないのだが、ストレージの容量が少ないこと以外はほぼ全く問題がない。このアップルの技術力には本当に驚くほかはない。

しかしである。問題はバッテリー交換なのであった。アップルストアで交換してもらうと約6000円もかかってしまうのである。もちろん、毎日休むことなく愛着をもって使っているものだから、約2年に1度、6000円ぐらいの出費はけっして高いとは思わない。しかし、それでも3台持ちともなると、やはりもう少し交換料金を低く抑えられないだろうかと思っていたのである。

それでネットで検索してみたら、なんとなんと、iPhone 6sのバッテリーが交換用の工具とセット、消費税込みでなんと2000円以下で売っているのを発見してしまった。この値段には最初衝撃を受けた(笑)。

第一印象が「ほんまかいな」だった(笑)。そんな安いバッテリーで大丈夫なのかと。そして第二に、「でもシロウトじゃ無理でしょ」だった。あんな精巧な精密機械、万が一でも失敗したら大変なことになると・・・。

それでもう一度よく考え直してみたのだが、幸い今僕がバッテリー交換したいと思っていたのは一番古いこの6sだったのだ。だから万が一失敗したとしても他の2台に大方の機能はすでに移行させていたから、それほど実害はないのだった。

というわけで、最悪の事態も想定した上で、僕はこのバッテリー交換キットを購入したのだった(笑)。

※ご注意:もし自分でバッテリー交換して、スマホが破損、故障等してもサポート対象外になってしまいますのでけっしてオススメしているわけではありません。あくまでも僕の体験談、および参考として以下をお読みください。

実際に購入したバッテリー交換キットは以下である。

Perfine バッテリー iPhone6S 大容量 2370mAh PSE認証済み 電池パック アイホン6s 交換用 キット 標準工具セット 説明書&取り付け動画付き A1633 A1688 A1700対応


さて、実際に届いたモノは一見して思っていたよりちゃんとしたものだとわかった。のでまずは一安心。すぐに開封してバッテリー交換作業に移る。

説明書は日本語の説明&写真入りでかなりわかりやすい。だが細かい部分はネットで検索すればさらにわかりやすい写真等がたくさん見つかるので、そちらも活用することをオススメする。それと、ネジ類がほんとうに超小さいのでなくさないよう注意が必要である。またパーツごとにネジを別々に置く準備も必要だ。僕は使っていないコンタクトレンズのケースとフタを利用したらわかりやすかった。

そして・・・交換作業には約1時間ほどかかったが、なんとか成功した!やったーー!!

だが正直難易度はかなり高いと思う。特にパソコンや精密機械の基盤などを一度も触ったことのない人はコネクタの概念がないので場合によっては部品を壊してしまう可能性もあるのではないかと思ったしだい。

しかし、1度成功すれば自信がつくであろう。僕も今後はアップルストアにお世話になることはないかな?(笑)。しかし、自分でやればこんなにも安くできるとは・・・。ま、リスクも伴うので保証料も込みなのでしょうね。ともかくやるのならばあくまでも自己責任でということだ。

今日の1曲:『ビューティフル』/キャロル・キング

アマゾン・ミュージック・アンリミテッドの会員は直接曲にアクセスできます。

よろしければ、僕の別ブログにもお越しいただければ幸いです。昭和・平成・令和 そして今を生きる

関連記事