ビートルズゆかりの地を巡る
今日の1曲:『19のままさ』/浜田省吾
なんと便利で幸せな世の中になったものだと思う。
インターネットのおかげで、日本に居ながらにしてビートルズゆかりの地を巡る旅ができるのだから。
というのも、YouTubeでとてもすばらしい動画を見つけたからだ。
内容を簡単に説明すると、ビートルズがかつて写真を撮った場所に実際に足を運んで、現在の場所とビートルズの写真とを重ね合わせるという試みである。
誰がやったかは知らないが、外国に行くのが苦手な僕などにとっては本当に有難い仕事である。おかげさまで、僕はすっかりリバプールに行った気分になってしまった(笑)。それどころか、この年になって初めてビートルズの生い立ちや、デビューまでに歩んだ軌跡をかなり詳しく知ることができた。(というのも、僕はビートルズ関係の本をほとんど読んだことがないからだ)
特に印象に残ったのが、ジョンがミミおばさんと住んでいた家が思っていたよりずっと立派な家であったこと。それから全体を通して感じたことは、ビートルズ4人が放つ圧倒的なオーラである。たとえば、そこがどんなにくだらない、何の変哲もない場所であったとしても、彼らがそこにいるだけで周囲の空気が変わり、まるで絵画のように1枚の写真として成立してしまうのだ。これは本当に驚くべきことである。
実際動画に出てくる場所や、風景、建物などはほんとうにあっけないほどに普通の場所ばかりなのである。まさに「彼らがいるだけで」そこは特別な場所に変容したのである。
では、ゆっくりとご覧ください。(Part2以降もあり)
The Beatles sites in Liverpool "with the Beatles". Part 1
12月18日発売
マッカートニーIII スペシャル・エディション (限定盤)(SHM-CD)(特典:なし)
今日の1曲:『19のままさ』/浜田省吾
※アマゾン・ミュージック・アンリミテッド
の会員は直接曲にアクセスできます。
なんと便利で幸せな世の中になったものだと思う。
インターネットのおかげで、日本に居ながらにしてビートルズゆかりの地を巡る旅ができるのだから。
というのも、YouTubeでとてもすばらしい動画を見つけたからだ。
内容を簡単に説明すると、ビートルズがかつて写真を撮った場所に実際に足を運んで、現在の場所とビートルズの写真とを重ね合わせるという試みである。
誰がやったかは知らないが、外国に行くのが苦手な僕などにとっては本当に有難い仕事である。おかげさまで、僕はすっかりリバプールに行った気分になってしまった(笑)。それどころか、この年になって初めてビートルズの生い立ちや、デビューまでに歩んだ軌跡をかなり詳しく知ることができた。(というのも、僕はビートルズ関係の本をほとんど読んだことがないからだ)
特に印象に残ったのが、ジョンがミミおばさんと住んでいた家が思っていたよりずっと立派な家であったこと。それから全体を通して感じたことは、ビートルズ4人が放つ圧倒的なオーラである。たとえば、そこがどんなにくだらない、何の変哲もない場所であったとしても、彼らがそこにいるだけで周囲の空気が変わり、まるで絵画のように1枚の写真として成立してしまうのだ。これは本当に驚くべきことである。
実際動画に出てくる場所や、風景、建物などはほんとうにあっけないほどに普通の場所ばかりなのである。まさに「彼らがいるだけで」そこは特別な場所に変容したのである。
では、ゆっくりとご覧ください。(Part2以降もあり)
The Beatles sites in Liverpool "with the Beatles". Part 1
12月18日発売
マッカートニーIII スペシャル・エディション (限定盤)(SHM-CD)(特典:なし)
今日の1曲:『19のままさ』/浜田省吾
※アマゾン・ミュージック・アンリミテッド