【AMU】ハイレゾとの付き合い方について考えてみる
アマゾン・ミュージック(Amazon Music Unlimited)のアップグレード版、アマゾン・ミュージックHDが現れてからというもの、僕は暇さえあれば最高音質のULTRA HDを探しては聴きまくっている。『アビイ・ロード』もほとんどそっちのけだ(笑)
Amazon Music HD 90日間無料体験
というのも、音の違いは歴然であり、とにかく聴いていて単純に気持ちがいい~からだ。音の情報量が圧倒的に違うことが直感的に実感できるし、音量を上げても「うるさい」気がしないのも不思議だが本当の話だ。この感じは実際に体験してみないとなかなかわからないだろうが・・・。
もっともそれ以外にも、無料体験のうちに「単価の高い」ハイレゾを聴けるだけ聴いてしまえ!という貧乏人根性もあるにはある(笑)。だって、ハイレゾって本当に高いからねぇ。実際にアルバムを買うとなったら相当勇気が必要である。それが、今ならクラシックからロックまで片っ端から聴きまくっても完全無料なのだから、ほんとうにありがたい話だと思う。
しかしながら、今一つ引っかかっているのが料金の問題なのだ。90日間の無料体験が終了すると、これまでのアマゾン・ミュージックの月額利用料が780円→1780円に跳ね上がってしまうからだ。
アマゾンプライム 月額500円
アマゾン・ミュージック 月額760円(プライム会員割引)
アマゾン・ミュージックHD プラス月額1000円
これまで月額1260円だったのが、2260円になるのだから、これはかなり財布に響く。
とはいっても、ことULTRA HDに関しては十分に月額プラス1000円支払うだけの価値はあると個人的には思っているのだが、いかんせん現在はまだ過渡期であり、ULTRA HDに対応している作品の割合が低いのが玉にキズなのだ。
なんとか月額2000円以下に出費を抑えられないものか・・・。僕はしばし考えた。
そして、考えて出た結論は、HDに関してはON、OFFを使い分けるということである。幸いアマゾンは会員ページで簡単に月単位で退会、入会を繰り返すことができるからだ。
たとえば、仕事が比較的忙しくてあまり音楽を聴く暇がないようなときは、HD会員を一時退会し、ゆっくり音楽が聴けそうなときだけ再入会すればよいのである。平均として2か月に1か月、年間で半年HDを聴くようにコントロールすれば平均で月額500円となり、合計すると当面は月額約1700円ほどの出費でHDも十分に楽しむことができるようになるというわけだ。
最後に、CDとハイレゾの音はどのくらい違うのか、という点について。これについては個人差もかなり大きいようで、聴覚的にはほとんど変わらないという意見もあるようである。しかし、単純に情報量で比較するとハイレゾはCDの約6.5倍というデータがある。
結局最後は各人が実際に聴いてみて判断するしかないのかもしれない。
Amazon Music HD 90日間無料体験
でもやっぱり鳴りが違う!
ULTRA HDで聴く中森明菜 『ベスト・コレクション ~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~』
Amazon Music HD 90日間無料体験
というのも、音の違いは歴然であり、とにかく聴いていて単純に気持ちがいい~からだ。音の情報量が圧倒的に違うことが直感的に実感できるし、音量を上げても「うるさい」気がしないのも不思議だが本当の話だ。この感じは実際に体験してみないとなかなかわからないだろうが・・・。
もっともそれ以外にも、無料体験のうちに「単価の高い」ハイレゾを聴けるだけ聴いてしまえ!という貧乏人根性もあるにはある(笑)。だって、ハイレゾって本当に高いからねぇ。実際にアルバムを買うとなったら相当勇気が必要である。それが、今ならクラシックからロックまで片っ端から聴きまくっても完全無料なのだから、ほんとうにありがたい話だと思う。
しかしながら、今一つ引っかかっているのが料金の問題なのだ。90日間の無料体験が終了すると、これまでのアマゾン・ミュージックの月額利用料が780円→1780円に跳ね上がってしまうからだ。
アマゾンプライム 月額500円
アマゾン・ミュージック 月額760円(プライム会員割引)
アマゾン・ミュージックHD プラス月額1000円
これまで月額1260円だったのが、2260円になるのだから、これはかなり財布に響く。
とはいっても、ことULTRA HDに関しては十分に月額プラス1000円支払うだけの価値はあると個人的には思っているのだが、いかんせん現在はまだ過渡期であり、ULTRA HDに対応している作品の割合が低いのが玉にキズなのだ。
なんとか月額2000円以下に出費を抑えられないものか・・・。僕はしばし考えた。
そして、考えて出た結論は、HDに関してはON、OFFを使い分けるということである。幸いアマゾンは会員ページで簡単に月単位で退会、入会を繰り返すことができるからだ。
たとえば、仕事が比較的忙しくてあまり音楽を聴く暇がないようなときは、HD会員を一時退会し、ゆっくり音楽が聴けそうなときだけ再入会すればよいのである。平均として2か月に1か月、年間で半年HDを聴くようにコントロールすれば平均で月額500円となり、合計すると当面は月額約1700円ほどの出費でHDも十分に楽しむことができるようになるというわけだ。
最後に、CDとハイレゾの音はどのくらい違うのか、という点について。これについては個人差もかなり大きいようで、聴覚的にはほとんど変わらないという意見もあるようである。しかし、単純に情報量で比較するとハイレゾはCDの約6.5倍というデータがある。
結局最後は各人が実際に聴いてみて判断するしかないのかもしれない。
Amazon Music HD 90日間無料体験
でもやっぱり鳴りが違う!
ULTRA HDで聴く中森明菜 『ベスト・コレクション ~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~』
2019-10-03 │ Amazon Music Unlimited 【AMU】 │ Edit