【AMU】幸せへの扉
年をとればとるほどに、幸せというのは平凡な日常の中にあることを実感する。
もう何度もしつこいぐらいに言っているのだが、それでもまだ言い足りないので今日も言わせてもらおう。
毎日好きな音楽を好きなだけ聴ける幸せ。
音楽好きの人間にとってこれ以上の幸せが考えられるだろうか?
しかも今はネット社会。
どこに行く必要もなく、「今ここ」で人類が残したほぼすべての音楽遺産を好きなだけ楽しむことができるのだ・・・。
昭和、アナログ世代の僕にしてみれば、これはあり得ない奇跡の時代が突然到来したといってもいいほどの衝撃なのである。
でっかいLP盤をひっくり返してレコードプレーヤーに乗せていた時代。そのLP盤を遠くのレコードショップまでテクテク歩いて買いに行っていた時代。
音楽を録音したカセットテープをキュルキュル早送り、巻き戻ししながらデカいラジカセで音楽を聴いていた時代。
CDが究極の録音媒体だと信じ込まされて、何百枚も鬼のように買いあさった時代。
どの時代もそれなりにすばらしかったが、「今この瞬間」には遠く及ばない。
なにしろ昔は音楽の値段自体が途方もなく高かった。
僕たちは限られた小遣いの中で、多くても月に1枚か、2枚のアルバムを考えに考えた末に買うしか方法がなかった。ラジオでかかる音楽は流行りの歌謡曲が中心で、それ以外の音楽は限定的だった。
つまりよほど裕福で恵まれた環境にでもいないかぎり、広大無辺な音楽世界を自由に探索することは不可能だったのである。
ところが今はどうだ。アマゾンのプライム会員なら月額たったの780円で、6000万曲以上の音楽を高音質で聴くことができるのだ。これは1日にすると30円にも満たない。はっきり言ってタダ同然の金額である。
ロック、ポップス、クラシック、ジャズ、歌謡曲から演歌に至るまで、僕の音楽世界は突如急速に広がりを見せ始めた。簡単にいえば、僕は今たった1か月で、いや1週間かな、過去10年分の曲を聴いているような感覚である。もしCDに換算したら、月100枚どころでは済まない金額になるだろう。
だから別にAMUでなくてもいい。音楽好きの人は絶対に定額制の音楽ストリーミングサービスを利用すべきである。泣くほど幸せな毎日が送れるから(笑)。
そして僕は気付いてしまったのだ。
好きな音楽を好きなだけ聴ければ、もうそれだけで十分に充実した余暇が過ごせるではないか。それ以外に娯楽は必要ではない、つまりそれ以上のお金など必要ないではないか、ということだ。
余ったお金はすべて家族のために使えばいい。
僕は音楽だけで十分幸せ。
昭和の不自由な時代を経験していてよかったなぁ~(笑)。
6500万曲以上が聴き放題 Amazon Music Unlimited
2019年7/16日まで!プライム会員限定・4ヶ月99円で音楽聴き放題
夏の水着もいろいろ選べるAmazonで!今年の流行は?
もう何度もしつこいぐらいに言っているのだが、それでもまだ言い足りないので今日も言わせてもらおう。
毎日好きな音楽を好きなだけ聴ける幸せ。
音楽好きの人間にとってこれ以上の幸せが考えられるだろうか?
しかも今はネット社会。
どこに行く必要もなく、「今ここ」で人類が残したほぼすべての音楽遺産を好きなだけ楽しむことができるのだ・・・。
昭和、アナログ世代の僕にしてみれば、これはあり得ない奇跡の時代が突然到来したといってもいいほどの衝撃なのである。
でっかいLP盤をひっくり返してレコードプレーヤーに乗せていた時代。そのLP盤を遠くのレコードショップまでテクテク歩いて買いに行っていた時代。
音楽を録音したカセットテープをキュルキュル早送り、巻き戻ししながらデカいラジカセで音楽を聴いていた時代。
CDが究極の録音媒体だと信じ込まされて、何百枚も鬼のように買いあさった時代。
どの時代もそれなりにすばらしかったが、「今この瞬間」には遠く及ばない。
なにしろ昔は音楽の値段自体が途方もなく高かった。
僕たちは限られた小遣いの中で、多くても月に1枚か、2枚のアルバムを考えに考えた末に買うしか方法がなかった。ラジオでかかる音楽は流行りの歌謡曲が中心で、それ以外の音楽は限定的だった。
つまりよほど裕福で恵まれた環境にでもいないかぎり、広大無辺な音楽世界を自由に探索することは不可能だったのである。
ところが今はどうだ。アマゾンのプライム会員なら月額たったの780円で、6000万曲以上の音楽を高音質で聴くことができるのだ。これは1日にすると30円にも満たない。はっきり言ってタダ同然の金額である。
ロック、ポップス、クラシック、ジャズ、歌謡曲から演歌に至るまで、僕の音楽世界は突如急速に広がりを見せ始めた。簡単にいえば、僕は今たった1か月で、いや1週間かな、過去10年分の曲を聴いているような感覚である。もしCDに換算したら、月100枚どころでは済まない金額になるだろう。
だから別にAMUでなくてもいい。音楽好きの人は絶対に定額制の音楽ストリーミングサービスを利用すべきである。泣くほど幸せな毎日が送れるから(笑)。
そして僕は気付いてしまったのだ。
好きな音楽を好きなだけ聴ければ、もうそれだけで十分に充実した余暇が過ごせるではないか。それ以外に娯楽は必要ではない、つまりそれ以上のお金など必要ないではないか、ということだ。
余ったお金はすべて家族のために使えばいい。
僕は音楽だけで十分幸せ。
昭和の不自由な時代を経験していてよかったなぁ~(笑)。
6500万曲以上が聴き放題 Amazon Music Unlimited
2019年7/16日まで!プライム会員限定・4ヶ月99円で音楽聴き放題
夏の水着もいろいろ選べるAmazonで!今年の流行は?
2019-07-14 │ Amazon Music Unlimited 【AMU】 │ Edit