【AMU】『アリー/ スター誕生 サウンドトラック 』 by レディー・ガガ & ブラッドリー・クーパー
【本記事はポールマッカートニーとは関連のない記事となります】
以下のアルバムは『Amazon Music Unlimited』
で聴けます。
新年1発目にこのアルバムを紹介できることをとても嬉しく思う。
レディー・ガガというアーティストに、僕はこれまで全く興味がなかった。
その実力はともかく、僕の目には彼女の音楽はけっして正統派ではなく、単なる一過性の色物ミュージシャンにしか映らなかったからである。
しかし、彼女の最新アルバム(映画のサントラ)を聴いて、僕は腰を抜かしそうになった。
そこには僕の彼女に対するイメージを180度変えてしまうほどのすばらしい音楽が詰まっていたからである。
これまでの彼女の音楽がどうあろうとも、このアルバムで僕は一発で彼女が好きになってしまった(笑)
特に『I'll Never Love Again』は最近聴いたバラードの中でもベストの1曲だ。
そしてもしこのサントラを聴くならば、絶対に途中でやめてはならない。なぜなら、先に進めば進むほど密度の濃い音楽と出会えるからである。
こりゃ映画も観なきゃな・・・
1/4追記: 実にいい。70年代、80年代の古き良きロック全盛期を彷彿とさせる珠玉の名曲の数々。オールドロックファンは絶対に聴くべし!!レディー・ガガは本物だ。
『アリー/ スター誕生 サウンドトラック』
Amazon Music Unlimited
新年1発目にこのアルバムを紹介できることをとても嬉しく思う。
レディー・ガガというアーティストに、僕はこれまで全く興味がなかった。
その実力はともかく、僕の目には彼女の音楽はけっして正統派ではなく、単なる一過性の色物ミュージシャンにしか映らなかったからである。
しかし、彼女の最新アルバム(映画のサントラ)を聴いて、僕は腰を抜かしそうになった。
そこには僕の彼女に対するイメージを180度変えてしまうほどのすばらしい音楽が詰まっていたからである。
これまでの彼女の音楽がどうあろうとも、このアルバムで僕は一発で彼女が好きになってしまった(笑)
特に『I'll Never Love Again』は最近聴いたバラードの中でもベストの1曲だ。
そしてもしこのサントラを聴くならば、絶対に途中でやめてはならない。なぜなら、先に進めば進むほど密度の濃い音楽と出会えるからである。
こりゃ映画も観なきゃな・・・
1/4追記: 実にいい。70年代、80年代の古き良きロック全盛期を彷彿とさせる珠玉の名曲の数々。オールドロックファンは絶対に聴くべし!!レディー・ガガは本物だ。
『アリー/ スター誕生 サウンドトラック』
Amazon Music Unlimited
- 関連記事
- No Tag
2019-01-02 │ Amazon Music Unlimited 【AMU】 │ Edit