過去の人気記事を紹介(1)
世間は楽しいGWということで、当ブログも休日企画として過去の人気記事をいくつかピックアップしてお届したいと思う。
13年もやっていると、自分でもいい記事、悪い記事、どうでもいい記事(笑)などいろいろあったと思う。
読者の皆さんの中には、古い記事まで遡って読んでくださる方もいるのだが、そういう方は比較的少数ではないかと思う。
なので、今日から4日間は読者からの人気が高く、また自分で読み返してもよかったなと思える記事を選んで紹介してみたい。


第1回目の今日は『3人の娘たち』という記事。
この記事が書かれたのは約7年ほど前のことであり、読者数もまだまだ少なかった頃だ。しかし、いまだに時々拍手のクリックが入るという人気記事である。自分で言うのもなんだが、歴代ベスト10の中に入る記事だと思っている。
というのも、ポールの娘たちを題材にした記事というのは世の中にそれほど多くないと思うからだ。視点がよかった。これが一つ。
もう一つはポールを一人の普通の人間として捉えていること。世の中の成功者には私生活が乱れた人が実に多いのだが、ポールは夫としても父親としても男の僕が嫉妬するほどにすばらしい。その点に光を当てたところが良かったと思う。
では記事をお楽しみください。
3人の娘たち
13年もやっていると、自分でもいい記事、悪い記事、どうでもいい記事(笑)などいろいろあったと思う。
読者の皆さんの中には、古い記事まで遡って読んでくださる方もいるのだが、そういう方は比較的少数ではないかと思う。
なので、今日から4日間は読者からの人気が高く、また自分で読み返してもよかったなと思える記事を選んで紹介してみたい。

第1回目の今日は『3人の娘たち』という記事。
この記事が書かれたのは約7年ほど前のことであり、読者数もまだまだ少なかった頃だ。しかし、いまだに時々拍手のクリックが入るという人気記事である。自分で言うのもなんだが、歴代ベスト10の中に入る記事だと思っている。
というのも、ポールの娘たちを題材にした記事というのは世の中にそれほど多くないと思うからだ。視点がよかった。これが一つ。
もう一つはポールを一人の普通の人間として捉えていること。世の中の成功者には私生活が乱れた人が実に多いのだが、ポールは夫としても父親としても男の僕が嫉妬するほどにすばらしい。その点に光を当てたところが良かったと思う。
では記事をお楽しみください。
3人の娘たち