2019年11月 月別アーカイブ記事一覧
- ESPO情報 ゲームポイント、記事ポイント始まる
2019.11.29
【本記事はポールマッカートニーとは関連のない記事となります】... - 【AMU】オリビア・ニュートンジョンよ、もう一度
2019.11.28
【本記事はポールマッカートニーとは関連のない記事となります】... - 【AMU】椎名林檎のベストアルバム『ニュートンの林檎』
2019.11.25
【本記事はポールマッカートニーとは関連のない記事となります】... - 【AMU】真エジプト・ステーション
2019.11.24
以下のアルバムは『Amazon Music Unlimited』で聴けます。なんと、なんと、ここにきてポールが突然の新曲発表。驚いたファンもきっと多かったことだろう。Home Tonight/In A Hurry2019年11月22日にデジタル/ストリーミングのみで発表されたこの新曲2曲はおそらく2010年代ポールが発表した最後の曲になるであろう。1960年代、1970年代、1980年代、1990年代、2000年代、2010年代と、ポールは実に60年近くの長きに渡って音楽界の第... - 【AMU】『From Out Of Nowhere』 by ジェフ・リンズELO
2019.11.24
以下のアルバムは『Amazon Music Unlimited』で聴けます。11月1日に発売されたばかりのELOのニューアルバム。なんと全英1位獲得という快挙を成し遂げたというので、さっそくアマゾン・ミュージックで検索してみたところ、あったあった、ありました。しかも嬉しいことに最強音質ULTRA HDでの配信である。さて、1曲目から聴こえてきたのはまさしく耳慣れたELOサウンド。気持ちいい~。しかし、最近はJeff Lynn's ELO(ジェフ・リン... - ポールの新曲
2019.11.22
これはすごい。2010年代最高かも。Amazon Music HDではULTRA HD(ハイレゾ最高音質)で聴けます。... - ポールの曲:『Survenir(スーべニア)』
2019.11.20
今でこそポールソロ期の名盤の一つに数えられる『フレイミング・パイ』だが、発売当時、わが国日本での評価は割合と地味なものであった(オリコン最高位14位)。また日本とは裏腹に、本作はアメリカで本格的なチャートカムバック(最高位2位)を果たした記念すべき作品でもあるのだが、個人的にはこのアルバムの本当のよさに気づくまでには10年以上の時間を要したという思い出がある。要するにアルバム全体のカラーがポールにして... - 美しき娘たち
2019.11.19
ポールが今年9月にメアリーとステラの娘2人とTVのインタビューに出演したときの動画を紹介する。このインタビューはリンダが生前撮影したポラロイド写真を集めた写真集『Linda McCartney: The Polaroid Diaries』の発売に合わせて行なわれたものである。この動画を見て、まず僕が驚かされたのは、メアリーとステラの娘2人の美しさである。メアリーは今年50才、ステラも48才という年令になったわけだが、2人共に肌はツヤツヤ。輝く... - 睡眠の友
2019.11.15
夜眠れない、寝たいときに眠れないという人は意外と多いのではないだろうか。僕もそうだった。かつては(笑)。だが、今は寝不足で困るようなことはほとんどない。逆に寝すぎて困るくらいだ(笑)。というわけで、今日は僕の睡眠術を紹介したい。ちなみに僕は今22時~翌8時という完全夜勤の生活を送っている。いわば一般人とは完全に時間が逆転した生活を送っているということになる。夜勤をしている人からよく聴くのは、昼間は明... - ポールの曲 『Take It Away(テイク・イット・アウェイ)』(2)
2019.11.15
『テイク・イット・アウェイ』過去に数えきれないほど聴いてきた曲だが、今日アマゾン・ミュージックのULTRA HD音質で聴いていたら、冒頭のドラムスの音がやけに心地良く響いてきたのでびっくりしてしまった。「そういえばこの曲、リンゴとスティーヴ・ガッドのツインドラムだったよな・・・」曲を止めて、改めて最初から聴き直してみる・・・。左チャンネルから聴こえてくる深く弾むようなドラムの音は明らかにリンゴのものではな... - 水シャワー10月末で終了(笑)
2019.11.09
自宅のガス給湯器が故障したことで期せずして始めた「水シャワー」。どこまで続くか自分でも興味津々だったが、結果的に10月末をもって断念することになった。さすがに11月に入ると水は冷たい。やせ我慢して、無理してやるものでもないだろうということで、お湯に切り替えた。いちおう給湯温度は最低の35度で今は継続中である。水でやっていた身体にしてみれば35度は十分にあったかいのだ。さて、驚くべきは我が家のガス料金だ。な... - 『アビイ・ロード』50周年記念のボーナストラック(5)
2019.11.09
今回のボーナストラック全体を通して言えることは、とにかくセッション音源のレベルが一様に(異常に)高いことである。ビートルズの事実上の「ラスト・レコーディング」ということで、メンバーの人間関係も冷え切った最悪の状態で『アビイ・ロード』は制作されたものだと僕は長年信じ込まされてきたわけだが、実際にこれだけのセッション音源を目の前に突きつけられてしまうと、その考えがいかに現実とかけ離れたものであったかを... - 【AMU】音楽とはかくもすばらしきもの
2019.11.04
11月4日現在、アマゾン・ミュージックのマイプレイリスト364曲、25時間41分。ついにマイプレイリストの総合計時間が24時間を超えてしまった。過去40年以上に渡って聴き続けてきた、たくさんの音楽たちの記憶をたぐり寄せながら、プレイリストはなおも増え続けている。プレイリストに入れる曲の基準はただ一つ・・・。それは「どんな時に聴いても気持ちいいこと」。そして、少しでも「気持ちよくない」と、僕はただちにプレイリスト...