2019年03月 月別アーカイブ記事一覧
- 【AMU】ああ昭和・・・
2019.03.31
【本記事はポールマッカートニーとは関連のない記事となります】... - 和楽器バンド日記(10) みんな仲良し
2019.03.29
和楽器バンドのメンバーは皆仲がいい。これは見ていて気持ちがいいほどである。実際、僕が和楽器バンドのファンになった理由の一つは、メンバーの人間性の良さに惹かれたからだ。メンバー8人全員が各々強い個性を持ちながら、テレビ番組の出演やイベントなどがあると、彼らは決まって驚異的な「まとまり」を見せるのである。それはあたかも「和」楽器バンドというグループ名に象徴されているかのようでさえある。けっしてお互い気... - エジプト・ステーション VS NEW
2019.03.28
1枚のアルバムをある程度客観的に評価できるようになるまでには、けっこう時間がかかるものである。人によっても個人差はあるだろうが、僕の場合は最低でも3ヶ月から半年、場合によっては1年以上時間がかかることもあると考えている。特にポールのニューアルバムとなると様々な期待や思い入れ、偏愛、妄想の類いが入り混じってくるから始末が悪い(笑)。さすがに50を過ぎると昔ほど現実とかけ離れた評価をすることは少なくなった... - 【AMU】AMUで聴けるビートルズ関係の作品 リンゴ・スター編
2019.03.24
以下のアルバムは『Amazon Music Unlimited』で聴けます。これまでに紹介してきたポール、ジョン、ジョージのソロ作品に関しては、ほぼすべてのオリジナル・アルバム+アルファの作品が聴けることが確認できたのだが、なぜかリンゴの作品に関しては比較的最近のアルバムだけしか聴けないという状況となっている。やはりリンゴといえば1973年に発売され全米2位を記録した『リンゴ』が代表作だし、ヒット曲を連発していた1970年代の... - 僕の好きな曲:『ヒール・ザ・ペイン』 by ジョージ・マイケル & ポール・マッカートニー
2019.03.22
今日も気のおもむくままにAMUでネットサーフィンならぬミュージックサーフィンを楽しんでいたのだが、ポールの人気曲を上から順番にたぐっていったところ、なんとポツンとジョージ・マイケルの曲が・・・。それは僕も過去に耳にしたことのある『ヒール・ザ・ペイン』という曲だった。しかし、曲名の後ろにfeat. ポール・マッカートニーという表記が・・・。「あれ?ポール、ジョージ・マイケルとデュエットなんかしたことあったっ... - 和楽器バンド日記(9) となりのおねえさん
2019.03.20
和楽器バンドの核となるヴォーカルを担当し、実質上のバンドリーダーともいえる鈴華ゆう子。プロモーションビデオなどで歌っているときの彼女を見ていると、まさに才色兼備という言葉がピッタリであり、一般人にはとても近寄りがたい存在のように思われる。が、彼女の魅力はそれだけでは終わらなかった。YouTubeなどで彼女の動画を追いかけてゆくと、和楽器バンドで花開く前にかなり長い期間地道な活動を続けてきた「真面目な」ア... - 引き続きラジオ・・・
2019.03.16
【本記事はポールマッカートニーとは関連のない記事となります】... - ラジオの火を消すな
2019.03.15
【本記事はポールマッカートニーとは関連のない記事となります】... - 【AMU】AMUで聴けるビートルズ関係の作品 ジョージ・ハリスン編
2019.03.12
以下のアルバムは『Amazon Music Unlimited』で聴けます。さてお次はジョージの番である。いちおうオリジナルのソロアルバムは全て揃っているが、それ以外にも以下の作品が聴ける。『ライヴ・イン・ジャパン / ジョージ・ハリスン with エリック・クラプトン and ヒズ・バンド』ほとんどソロでライヴ活動を行なわなかったジョージがエリック・クラプトンの助けを借りて、なんと日本だけで行なった記念すべきライヴ盤である。ライヴ... - 今後のツアー日程
2019.03.11
2019年フレッシュン・アップ・ワールドツアーは3月20日、南米チリから再開する。以下、これまでに発表になっているツアースケジュールをまとめておこう。03/20 チリ サンティアゴ03/23 アルゼンチン ブエノスアイレス03/26 ブラジル サンパウロ03/27 ブラジル サンパウロ03/30 ブラジル クリチバ05/23 アメリカ ルイジアナ州 ニューオーリンズ05/27 アメリカ ノースカロライナ州 ローリー05/30 アメリカ サウス... - 吉田拓郎 & 中島みゆき
2019.03.07
【本記事はポールマッカートニーとは関連のない記事となります】... - 【AMU】AMUで聴けるビートルズ関係の作品 ジョン・レノン編
2019.03.07
以下のアルバムは『Amazon Music Unlimited』で聴けます。ビートルズファンでは珍しいのかもしれないが、僕はもう10年、いやひょっとしたら20年以上もジョンの曲(ソロ)をまともに聴いていない。これは理屈ではなく、ただ積極的に聴きたくならないのだからどうにも仕方がない。僕はやっぱりポールっ子なのだと思う。しかし、だからこそ聴き放題のAMUは僕にとって貴重である。なぜなら今となってはわざわざお金を出してまで買うこ... - 和楽器バンド日記(8) 作曲能力
2019.03.06
和楽器バンドのアーティストとしての将来性と強み、それはオリジナル曲が書けるメンバーが複数在籍していることである。古今東西、真に成功したミュージシャンたちの過去を振り返ってみると、その多くが自分たちで強力なオリジナル楽曲が書けるということが重要な条件の一つであることがわかる。そういう意味では和楽器バンドはメンバー8名のうち少なくとも町屋、鈴華ゆう子、亜沙、黒流の4名が非常に有能な作曲家であり、僕が知る... - 10年ごとのベストアルバム
2019.03.03
ポールがソロ活動を開始した1970年から数えて今年でちょうど50年目になる。ポピュラー音楽史上最も成功したグループ、ビートルズの一員でありながら、その後さらに50年の歳月を重ねて積み上げてきた作品の数々・・・。僕たちファンはただただその偉大さに唖然とするしかないわけだが、今日はここで少しだけ足を止めてポールのソロ活動期における10年ごとのベストアルバムを検証してみたい。僕が選んだ10年ごとのベストアルバム1970... - 【AMU】AMUで聴けるビートルズ関係の作品 ポール編その2
2019.03.02
以下のアルバムは『Amazon Music Unlimited』で聴けます。シングル:『ホープ・フォー・ザ・フューチャー』比較的新しいシングルなので持っている人も多いかもしれないが、AMUではリミックスバージョンを含む全5曲が聴ける。アマゾンのレビューでは意外にも?好意的な評価が多いので少しびっくりした。ちなみにLP盤の価格は2000円ほどだった。アルバム:『CHOBA B CCCP(バック・イン・ザ・USSR)』オリジナルは1988年にロシア(当時...