2014年06月 月別アーカイブ記事一覧
- 今度こそ大丈夫だ!
2014.06.25
いよいよポールの復活が現実のものとなりそうである。ポールは現在順調にコンサートのリハーサルをこなしており、ファンに向けて以下の最新ビデオメッセージを公開した。本人曰く「みんなに体調はどう?って聞かれるけど、調子はすごくいいよ。」とのことだが、このビデオを見るかぎり、本当にポールは顔色も良く体調は良さそうである。いつもと変わらぬ元気なポールがやっと見れて僕もホッとしている次第。さて7月5日から始まる全... - 冗談はよせ Mono LP Box 65,000円
2014.06.23
宣伝用のキャッチコピーによると「ザ・ビートルズがMONOに回帰」だそうな。9月10日発売予定。しかし言わせてもらおう。勝手に主語にビートルズを使うでない、と。なぜならもうビートルズというグループはこの世に存在していないからだ。そして、この企画とリリースはビートルズ4人全員の同意のもとに行なわれたものでもない。もちろんポールとリンゴはこのボックスセットの発売を「承認」はしていることだろう。だがけっしてビート... - ポール72歳に
2014.06.19
ポールが6月18日に無事72歳の誕生日を迎えました。おめでとうポール!誕生日にちなんで、いつもと変わらぬ元気な姿が各地で目撃され、写真も撮られているようです。7月5日まであと2週間。復活の日はもうすぐだ!... - ポールの曲:『サム・ピープル・ネヴァー・ノウ(Some People Never Know)』
2014.06.17
1971年に発売されたウイングスのデビューアルバム『ワイルド・ライフ』からの1曲。アナログLP時代は、僕はこのアルバムのA面を「ロック・サイド」、B面を「バラード・サイド」と考えていた。そしてA面は嫌い、B面は好きだったが(笑)、この曲はB面の1曲目に収録されていた。ウィキペディア英語版によると、アルバム『ワイルド・ライフ』のレコーディングに費やされた時間はわずか1週間余り、『ビップ・バップ・リンク』と『マンボ... - Steve Hoffman Music Forums
2014.06.11
スティーヴ・ホフマン・ミュージック・フォーラムは、アメリカのマスタリング・エンジニア、スティーヴ・ホフマンが運営する音楽系ホームページである(英語)。僕はビートルズ・リマスターが発売された約5年ほど前からここのミュージックコーナー(Music Corner)という掲示板にほぼ毎日のようにお邪魔している。なぜかというと、この掲示板には世界中から熱狂的なビートルズファンが集まってきていて、連日熱い音楽談義に花が咲... - USツアー開始は7月5日
2014.06.10
ポールの公式サイトにて、アメリカツアー初日が7月5日のオールバニからとなることが正式に発表された。http://www.paulmccartney.com/news-blogs/news/paul-mccartney-june-dates-re-scheduled-to-octoberこの件についてポール自身がファンに向けて以下のコメントを発している。「残念ですが、アメリカで再びロックするにはあと数週間必要ということになりました。僕自身の体調は良いのですが、医師のアドバイスに従いもう少しだけ... - アメリカツアー初日まで1週間
2014.06.07
アメリカツアー初日となる6月14日の公演(テキサス州ラボック)がいよいよ1週間後に近づいた。日本公演と韓国公演が中止になって以来、今のところアメリカツアーが中止または延期になるという知らせは入ってきていないため、現時点では公演は予定通り行なわれると考えてよいのかもしれない。もちろんファンはポールの復活を願っているし、万全な状態でステージに立てるのであればそれに越したことはない。イギリスに帰国後はナンシ... - ポールの曲:『ミスター・ベラミー(Mr. Bellamy)』
2014.06.01
僕にとって『メモリー・オールモスト・フル』(2007年発売)というアルバムには2曲の超特大サプライズがあった。1曲は『オンリー・ママ・ノウズ(Only Mama Knows)』、そしてもう1曲は今回取り上げる曲『ミスター・ベラミー』。『オンリー・ママ・ノウズ』はウイングス全盛期を彷彿とさせるような、そして本当に久しぶりに胸のすくようなポールらしいロックンロール・チューンであったことから、発売当時はファンの間で大変な話題...