2011年11月 月別アーカイブ記事一覧
- ポールのオフィシャルサイトがリニューアル!
2011.11.26
ポールのオフィシャルサイトがリニューアルされたのでまずは速報としてお届けする。http://www.paulmccartney.com/web/guest/homeとにかく見どころ、聴きどころ、遊びどころ(笑)満載のサイトにリニューアルしているようである。僕もゆっくり見ている時間がないので、なにか気付いたところ等があれば、コメント欄でフィードバックをお願いします。... - ポールの曲:『ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ(With A Little Help From My Friends)』
2011.11.25
リンゴがリード・ヴォーカルを担当しているビートルズの曲の中で、おそらく僕が一番好きな曲がこの『ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ』である。公式にはレノン=マッカートニーの共作とされているが、ジョン自身も認めていた通り、ほとんどがポールの手になる曲と思われる。ポピュラー音楽史上最も革新的かつ優れたアルバムとも称される『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の2曲目... - 写真で見るポール・マッカートニー 第4回
2011.11.21
マイケル・ジャクソンのシングル『ガール・イズ・マイン』のジャケットにも使われたこの写真。見たことのある方も多いと思うが、マイケルが着ている青いスタジャンの背中には何が書かれていたかをご存知だろうか?驚くなかれ、このときマイケルが着ていたジャケットは、なななーんと1980年幻のウイングス日本公演のスタジアムジャンパーだったのである!“McCartney Japanese Tour 1980”という文字と共に日本列島がど真ん中にプリン... - ポール・マッカートニー:偉大なる50年の軌跡 その4『英・米で10位内に入らなかったアルバム PART1』
2011.11.18
前回までは英・米のチャートで10位内に入ったアルバムについて見てきた。では、公式に発売されたアルバムの中で10位内にも入らなかった作品というのはいったいどれくらいあるのだろうか?(順位はいちおう100位内に入った作品を目安として集計した)第1期(1962年~1971年)20代★イギリスで10位内に入らなかったアルバム:1枚『ワイルド・ライフ(11位)』●アメリカで10位内に入らなかったアルバム:1枚『アーリー・ビートルズ(43... - ポール・マッカートニー:偉大なる50年の軌跡 その3『英・米で10位内に入ったアルバム』
2011.11.13
前回はイギリスとアメリカで1位になったアルバムだけをピックアップしてみたわけだが、もちろん発表したアルバム全てが1位になれるわけではない。1位になるアルバムというのはむしろアーティストにとって“例外”であって、ほとんどのアルバムは1位を獲れないで終わる運命にある。現在1年間にいったい何枚のアルバムがリリースされるのかは知らないが、1年は52週間だから、最高でも1年間に52枚のアルバムにしかその権利は与えられな... - ポール・マッカートニー:偉大なる50年の軌跡 その2『英・米でチャート1位を獲得したアルバム』
2011.11.08
さて、それではまず初めにポールが10年ごとに本国イギリスとアメリカで1位を獲得したアルバムから見ていこう。(出典は全てWikipediaより)第1期(1962年~1971年)20代★イギリスで1位を獲得したアルバム:12枚『プリーズ・プリーズ・ミー』『ウィズ・ザ・ビートルズ』『ア・ハード・デイズ・ナイト』『ビートルズ・フォー・セール』『ヘルプ!』『ラバー・ソウル』『リボルバー』『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラ... - ポール・マッカートニー:偉大なる50年の軌跡 その1『チャート成績 概説』
2011.11.03
音楽アーティストの活躍の度合いを測る客観的な指針として、長い間頼りにされ、また愛されてきたのが(米)ビルボード、(英)メロディメーカーなどの音楽情報誌上で毎週発表されるヒットチャートの成績であった。特にアメリカ・ビルボード誌のチャートは少なくとも1980年代頃までは欧米アーティストの人気、実力を測る上で、最も信頼できる確かな情報ソースの一つとして重宝されたものである。僕自身も学生時代から20代の頃までは...