2009年11月 月別アーカイブ記事一覧
- ビートルズ・リマスター日記 - 21 「イエロー・サブマリン」「レット・イット・ビー」
2009.11.29
ビートルズ・リマスターの独断的感想第6回。“Yellow Submarine(イエロー・サブマリン)”お恥ずかしい限りだが、僕がアルバム「イエロー・サブマリン」をお金を出して購入したのは実は今回が初めてである。それというのも、このアルバムには実質4曲だけしかいわゆる新曲が収録されていないからである(「オンリー・ア・ノーザン・ソング」「オール・トゥゲサー・ナウ」「ヘイ・ブルドッグ」「イッツ・オール・トゥー・マッチ」)。... - 松本人志の放送室
2009.11.26
... - ビートルズ・リマスター日記 - 20 「マジカル・ミステリー・ツアー」「ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)」
2009.11.24
ビートルズ・リマスターの独断的感想第5回。“Magical Mystery Tour(マジカル・ミステリー・ツアー)”個人的な感想では、「マジカル・ミステリー・ツアー」でのリマスター効果は、順位をつけるとすればだいたい全体の中くらいに位置するのではないかと思う。そのように感じられる理由の一つとしては、「サージェント・ペパーズ」と同じく旧CDの音質が必ずしも悪いものではなかったことが挙げられるだろう。少なくとも個人的には旧C... - ポールの息子ジェームス、ステージデビュー!その2
2009.11.22
以下が11/14のステージ前にジェームスが発した公式コメントである。「僕は9才で音楽を始め、作曲も同じぐらいの歳からやっています。今のバンドに出会ったのは約1年前のことでした。プロデューサーのデヴィッド・カーンの紹介によるもので、父のポールも手を貸してくれました。今僕はアルバムをレコーディング中です。バンドのメンバーは、僕(32才。ギター、ピアノ、ヴォーカル)、ブライアン・ジョンソン(28才。ドラムス)、ス... - ポールの息子ジェームス、ステージデビュー!
2009.11.19
去る11月14日、ポールの愛息ジェームスが32才にしてステージデビューを飾った。そのときの模様がYou Tubeで観ることができるので、興味のある方はJames McCartneyで検索してみてほしい。http://www.youtube.com/user/rebellerock#p/a/u/2/DSwajWtb_Kc僕の正直な感想は「思ったよりもやるな」だ。彼の音楽的なデビューはといえば、一般的には1997年に発売されたポールのアルバム“Flaming Pie(フレイミング・パイ)”の中で“Heaven o... - クイック・レビュー:“グッド・イヴニング・ニューヨーク・シティ”
2009.11.18
発売予定日(11/17)よりも1日早くポールの新しいライブ・アルバムが届いた。その内容が思ったよりもずっとよかったので、簡単にレビューを書いておこうと思う。結論から先に書いてしまうと、このライブ・アルバムはこれまでにポールが発表した全てのライブ映像作品の中でも、最も完成度の高い部類に入るものである。まずポールのヴォーカルの調子がすこぶる良い。常々僕はポールのライブの出来の良し悪しは、ひとえにポールの声の... - ビートルズ・リマスター日記 - 19 「リボルバー」「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」
2009.11.10
ビートルズ・リマスターの独断的感想第4回“Revolver(リボルバー)”ビートルズが前人未到の領域に足を踏み入れた記念すべきアルバムだけに、リマスター盤を初めて聴くときにはさすがに胸が高鳴った。が、心配は不要だった。その出来は87年のCDを遥かに上回っていたからだ。実は以前のCD版「リボルバー」では音がなんとなくバラバラな印象を持っていたのだ。だから、名作であるにもかかわらず、ここ10年くらいは僕がこのアルバムを... - ビートルズ・リマスター日記 - 18 「ザ・ビートルズBOX USB」が12/16発売
2009.11.08
各方面から高い評価を得ているビートルズ・リマスターCDだが、今度は12/16にステレオ・ボックスのUSB版が発売される。16GBのUSBメモリはアップルにちなんだ青りんごをモチーフとしており、専用のスタンドに収納できるという手の込みよう。これはなかなかおしゃれだと思う。尚、販売数は全世界限定3万セットのみということだから、コレクターズアイテムとしての価値も十分にあると思われる。基本的に内容自体はCDと全く同じであるか... - ポールの新曲 “(Want to) Come Home”
2009.11.07
アメリカで12月4日に公開される、ロバート・デニーロ主演の映画“Everybody is Fine”のためにポールが曲を提供することは以前から報道されていたが、以下で実際に曲が聴けるのでチェックしてみてほしい。http://www.youtube.com/watch?v=_B3VpA4RzJ0一聴した感想は、正直あまりピンと来なかった(笑)。だが、数回聴き込んでいくうちになかなか味のある曲と思うようになった。ポールの癒し系バラードにまた1つ名曲が誕生したという... - ビートルズ・リマスター日記 - 17 スピーカーで音楽を聴く楽しみ
2009.11.01
ビートルズ・リマスター発売のおかげで、スピーカーを通して音楽を聴く楽しみが僕の生活に戻ってきた。思えばビートルズのレコードというのは、スピーカーの前にでんと座り、そこから流れてくるサウンドにだけ意識を集中する、というのが一つの大きな楽しみであり、また醍醐味でもあったのである(過去形)。そして、いかにチープなステレオ・システムであっても、これは本当に驚くべきことだが、少なくともアナログ時代のビートル...