写真で見るポール・マッカートニー カテゴリ記事一覧
- 写真で見るポール・マッカートニー 第7回
2012.11.30
ビートルズ・アンソロジーは、ビートルズ・リマスターと並び、ファンにとっておそらくビートルズ解散後最大のプロジェクトであったといえるだろう。その結果残されたドキュメンタリー・フィルム、CD、豪華本にはもちろんとてつもない価値があるのだが、僕自身が一番感動したのは「ポール、ジョージ、リンゴの3人が同じ場所にいる」という単純な事実であった。なにしろ解散して25年…、3人がそろって公式にマスコミの前に姿を現わし... - 写真で見るポール・マッカートニー 第6回
2012.10.08
まずはポール、デビュー50周年おめでとうございます!(2012年10月5日はビートルズのデビューシングル『ラヴ・ミー・ドゥ』の発売から丸50年の記念日であった)ただ現役というだけでなく、あらゆる面で全盛期に勝るとも劣らぬ活躍を続けているさ中での50周年という偉業は、単純に一ファンとして本当に本当に信じられない奇跡を目撃させていただいているというありがた~い気持ちにさせられるのである。驚くなかれまだ時計の針は止... - 写真で見るポール・マッカートニー 番外編
2012.06.27
人間誰しも多かれ少なかれ闇の部分を持つものである。そしてそれは我らがポール・マッカートニーでさえも例外ではない。いきなり意味深な出だしで恐縮だが、長考の末に今回は番外編という形で、ポールが1980年の来日時に大麻不法所持で逮捕された時の雑誌記事と写真を公開させていただこうと思う。当時の衝撃といったらそれはもう言葉ではとても言い表せないものがあったのだが、さすがに30年以上という時間が経過し、これもまたポ... - 写真で見るポール・マッカートニー 第5回
2012.03.28
祝『ラム』リマスター盤発売決定ということで、今日はアルバム『ラム』にまつわる写真を紹介したい。ご存知『ラム』のアルバムジャケットのベースとなったモノクロ写真である。撮影はもちろんリンダ。う~ん、牧場(笑)。ポールが描いたと思われるカラフルな装飾画に中和されて、アルバムジャケット自身からはあまり感じられなかったポールの牧場生活ぶりが、このオリジナルの写真からは見事なまでに伝わってくる。ラム=羊の囲い... - 写真で見るポール・マッカートニー 第4回
2011.11.21
マイケル・ジャクソンのシングル『ガール・イズ・マイン』のジャケットにも使われたこの写真。見たことのある方も多いと思うが、マイケルが着ている青いスタジャンの背中には何が書かれていたかをご存知だろうか?驚くなかれ、このときマイケルが着ていたジャケットは、なななーんと1980年幻のウイングス日本公演のスタジアムジャンパーだったのである!“McCartney Japanese Tour 1980”という文字と共に日本列島がど真ん中にプリン... - 写真で見るポール・マッカートニー 第3回
2011.10.31
ポールの数あるライヴ・パフォーマンスの中でも、未だにファンの間で最強、最高と語り草になっているのが1976年のウイングス北米ツアーであり、そのコンサートの模様を当時としては比較的珍しい劇場用映画として発表したのが映画『ロックショー(Rock Show)』である。以下はこの映画が日本で公開された1981年7月当時の蔵出し資料となる。まず1枚目の写真は新聞広告からの切り抜きである。紙の色もすっかり黄ばんでいて、時の流れ... - 写真で見るポール・マッカートニー第2回
2011.09.22
写真記事がなかなか好評のようなので、今日は僕が若い頃にやっていたポールのスクラップブックの中から面白い写真を紹介する。実はこの写真は過去記事でも紹介したことがあるのだが、当時はスキャナがなかったため、小さい画像でしかアップができなかったのである。改めてコメントと共に再掲する。以下の画像は1979年5月に発売された週刊FMという音楽雑誌の特集記事として掲載されたものである。ちょうどアルバム『バック・トゥ・... - 写真で見るポール・マッカートニー第1回
2011.09.18
読者ならばよくご存知の通り、当ブログは写真の類いが非常に少ない記事主体、文字主体のブログである。その理由はといえば、まず第一に僕はこのブログを始めるに当たって、読者の視覚に訴えるのではなく、記事の内容で勝負したかったからである。そして第二の理由としてはブログにアップするだけの材料(デジタル画像)が十分になかったということもあった。しかし、いつの間にかポール関係の画像がかなりたまってきていることに気...